こちらは Akerun Advent Calendar 2019 - Qiita の記事です。 今日はyuyakmが担当します。
みんなでフルスタックエンジニアを目指そうぜ
突然ですが、フルスタックエンジニアって憧れますよね。 フルスタックとまではいかなくても、別の領域の開発に挑戦してみたい!他のレイヤーのエンジニアとより深い議論をしたい!ひとりでいろいろと触って試作してみたい! という方も多いのではないでしょうか。弊社でも他の技術に挑戦したいという声が増えてきました。
フルスタックの定義はプロジェクトによって違うと思いますが、IoTではハードもソフトもやる必要があるので大変です。
フォトシンスではIoT製品を開発しており、ハードウェアからソフトウェア、インフラまで幅広い専門性を持つエンジニアが在籍しています。 そこで、それぞれのエンジニアに"とりあえずやってみる"には何から手をつければ良いか聞いてみました。
※これからドヤ顔で紹介していきますが、以下は他のメンバーのコメントを多く含みます
ハードウェア系
メカ(機構)
Fusion360
www.autodesk.co.jp 無料で始められる3D CADです。応力解析やCGのレンダリング、工作機械を制御するための機能もあります。 これでAkerunも設計しています。
Fusion 360 マスターズガイド ベーシック編 改訂第2版
著者の一人の藤村祐爾さんはAutodeskの中の人でユーザーとしてもFusion360マスターです。プロトラブズ
www.protolabs.co.jp 切削加工で試作部品をつくることができます。WEBですぐに見積りが出て便利。射出成形(金型)の見積りも自動で出ます。 見積り結果は金額だけでなく、抜き勾配や肉厚等で成形に問題が出そうなところを教えてくれるので勉強にもなります。 金型の保存期間が無期限ってすごい。
MONOist「甚さん」シリーズ
monoist.atmarkit.co.jp メカ設計は何をするのかわからない業務の筆頭ですが、OJT方式で考えるべきことを教えてもらえます。
基礎から学ぶ 射出成形の不良対策
- 作者:本間 精一
- 発売日: 2011/04/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
エレキ(回路)
KiCAD
www.kicad-pcb.org フリーで使えて回路設計からアートワーク設計までできます。 EagleやQuadceptもおすすめです。
トランジスタ技術SPECIAL
www.cqpub.co.jp KiCADを使った回路設計やパターン設計のやり方、基板の発注方法を解説しています。 トラ技は他にも沢山あります。
TINA-TI
www.tij.co.jp TINAは回路シミュレーションで有名ですが回路設計ソフトとしても使えます。 丸文株式会社の紹介ページ
始める電子回路
startelc.com 初心者向けに回路図の読み方から解説しています。
ソフトウェア系
共通
サルでもわかるGit入門
backlog.com Gitがわからないと開発に参加できません!共同作業するなら覚えましょう。 未経験の年長者におすすめするとタイトルが邪魔をして読んでくれないことがあるらしい。
obniz
obniz.io ブラウザでプログラミングすればWi-Fi経由ですぐに動く!回路の知識がなくてもセンサーで値を取ってモーターを動かすことができます。 スマートロックの試作はこれがあればすぐにできちゃいますね。
ドットインストール
沢山のテーマを動画で解説しているので初心者にもわかりやすいです。例えば、iOS, Androidアプリを初めて作る人は公式のデベロッパーサイトだけを見るよりも挫折せずに進められるのでは。
IT専科 UML入門
www.itsenka.com 設計書を読む・書くためにUML(Unified Modeling Language)の知識は必須です。
完全マスターしたい人のためのイーサネット&TCP/IP入門
OSI参照モデル(特にTCP/IPプロトコル)の理解が下地にあると理解が深まります。DevDocs
devdocs.io 様々なプログラミング言語やライブラリ、ツールのドキュメントを検索して確認することができます。 カバーしている範囲が広く、オフライン状態で読める機能も便利です。
FW(組み込み)
組込み現場の「C」プログラミング基礎からわかる徹底入門
組み込みCの入門におすすめです。書き方やモジュール設計の話がわりとしっかり書いています。qiita.com ステートマシンについても理解しておきましょう。フォトシンスのエンジニアブログも参考になりますね!
WEB
WEB DEVELOPER ROADMAP - 2019
github.com Webエンジニアは分野がだだっ広いので、こういうのを見てやりたいことや補完したいことを見つけましょう。
Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼう
統計WEB
bellcurve.jp データ分析するためには統計を学びましょう。
インフラエンジニアの教科書
インフラ初学向けにおすすめです。インフラ系を目指す方は、Webアプリケーション一般を起点にして学んでいくのが良いと思います。技術分野としてはネットワーク、サーバ管理、運用監視 など低いレイヤから比較的高いところまでを網羅できると良いです。AWS認定資格試験テキスト
クラウドサービスの理解も必須です。AWSを学ぶ場合、資格向けテキストは網羅性が高いです。スマートフォンアプリ
Swift UI
developer.apple.com 宣言的UIフレームワークを使うパラダイムシフトが起きているので、これからiOS開発を覚える方はSwift UIをおすすめします。Xcodeのストーリーボードを使わずにSwiftで直接UIをつくることができます。
Flutter
flutter.dev Googleが開発している宣言的UIフレームワークで、iOSとAndroidどちらにも対応しています。
Android Developers
developer.android.com 日本語が増えてきましたが、英語の情報も多いです。今後のためにも英語を勉強しながら頑張りましょう。
Google Play | APP DOJO
events.withgoogle.com Google Play チームが定期的にセミナーやワークショップを行っているので参加してみましょう。
さいごに
つまみ食いするだけでも楽しい年末年始が過ごせそうですね!一つだけでも世界が広がると思います。 親切に教えてくれるメンバーでとても助かりました。 それにしても、これ全部できる人は存在するのでしょうか。
なんでこれがないんだよ!初心者には足りないよ!というツッコミは歓迎します。よろしければコメントをください。
株式会社フォトシンスでは様々なレイヤーに挑戦したいエンジニアを募集しています! 興味を持っていただける方はぜひご連絡ください。 hrmos.co
Akerun入退室管理システムもぜひよろしくお願いします。 akerun.com