Photosynth 組み込みエンジニアの石井です。ブログの内容により肩書が変わります。
9月6〜8に慶応大学で開催されていた builderscon tokyo 2018 に弊社エンジニア3名登壇してきました。
また、Photosynthはスポンサーとしても関わらせていただいてます。技術大事にする会社ですね(どや
IoT開発の闇
※ 諸事情によりスライドは非公開です。雰囲気は @kazuph のブログ
builderscon tokyo 2018 で前夜祭とDay1のダブルで発表してきました - 僕のYak Shavingは終わらない
でお楽しみください
産業でガチ利用されるRaspberry Piの話
ハードウェアをE2Eテストできないなんて誰が言った? - IoTのテストを自動化するメソッド 【前半】
ハードウェアをE2Eテストできないなんて誰が言った? - IoTのテストを自動化するメソッド 【後半】
登壇・参加してみて
私は参加も含めて初めてだったのですが、登壇者、参加者の熱量の凄さにアテられました。みんな(もちろんいい意味で)なまら鼻息荒い。テーマが「知らなかった、を聞く」だけあって、広く深く技術に関わっていく心意気のある方ばかりでした。勉強会やカンファレンスの参加者って10%の能動的な人と90%の受動的な人で構成されていると思ってました(偏見)が、100%が能動的な人。
これだけのイベントで登壇させていただけたのはとてもとても光栄なことです。
主催者や運営スタッフ、スポンサー、参加社の皆様、本当にありがとうございます!また来年も参加します!
あと、ボク個人てきには Winで開発してた時代にめちゃめちゃお世話になった @kaoriya さんにあえたのが感動でした。
おまけ
Akerun Pro とツーショットの写真を撮っていただけたのであげておきます
おわりに
フォトシンスでは一緒にものづくりができるエンジニアを募集してます!!!